1_index.html 建築家と創るデザイナーズ住宅・レストラン・クリニック・オフィス|スペースクルーズ一級建築士事務所 東京: 2009年03月


2009年03月
« 2009年02月 | 2009年04月 »
レインボーウォーク/ハチ公

今朝、外が騒がしいと思ったらたくさんの人が集まってました。

五輪誘致に向けたレインボーウォークが開催されたようです。

抽選で選ばれた都民5000人が、封鎖されたレインボーブリッジを徒歩で往復してました。
寒いのにご苦労様です。でも普段は首都高を走る時しか見られないレインボーブリッジ上の
光景は見てみたいですね。

午前中、中野で住宅の打ち合わせ後、帰り際渋谷へ。
ハチ公前では人だかり。

住宅火災報知器のキャンペーンのようでした。
一日消防署長は林丹丹ちゃん。

首輪に住宅火災報知器をぶら下げられたハチ公。何とも言えません。。

ハチ公、どう思ってるんだろう。


いずれにしろ、義務化された住宅火災報知器の設置に一役買ったでしょう。
お疲れさまでした。。


建材・JAPAN SHOP展2009

ビッグサイトで毎年おこなわれる日本最大の建築展、建材・JAPAN SHOP展2009に
行ってきました。

最終日である本日はあいにくの雨。風もすごかった。。でも人も混雑してました。

エントランスホールは紙コップ?のオブジェ。


映像投射用フィルムのブース。人形に切り抜かれたアクリルにきれいに人の映像がはまり、
いろんな表情でブースの説明をしています。等身大で結構リアル。

こちらは樹脂メーカーのブース。KAWAI楽器とのコラボで透明アクリルを局面成形し、
中にLEDが仕込んでありました。

結構感心したのがこの「電気のいらない自動ドア」どういう機構なのか聞いてみると、
テコの原理で床の踏み台を踏むとスムーズに開くのだそう。
かなり原始的ですがこのエコ時代、これから流行るかも。

ケイカル版を加工した化粧板のブース。形のバリエーションも増えました。
最新では石や木目にプリントしたものも。コーティングで本物と変わらない出来でした。


瓦のメーカーも現代の生き残りに様々な工夫をしています。



瓦をくり抜き屋上緑化できるものも。

人だかりに行ってみるとマイクロ波による泡風呂のデモ。コンパニオンさんが水着で頑張ってました。

北海道産の無垢木と樹脂フィルムを貼り合わせ、裏に半透明と不透明のシートを貼り
影絵的にグラデーションをつけている。すべて本物の木なので、木目がきれいでした。

ソルトスタジオの体験ブース。六角形の塩の固まりをサウナの壁一面に貼り、発汗等を
高めるものです。塩のタイル。今後いろいろ使い道があるかも。


ガラス協会のブース。強化ガラス床の下では金魚が泳いでました。


和紙のシェードメーカーのブース。
貼り合わせではなく、1つずつ型を作り立体的にすきをかけるそうです。
継ぎ目がなくきれいでした。


砂壁メーカーでは職人によるデモンストレーション。これぞ職人芸ですね。
砂の左官で描かれた鶴や龍等も展示してありました。

LEDが仕込まれた帽子の展示。サンプルもらいました。手ぶらで正面を照らせ意外と便利?

ラメの入ったガラス。LEDの色の変化が奇麗。


ひときわ目立つ壁一面LED照明のブース。映像や様々なパターンが変化します。


これは1つ1つがチップを搭載したブロックになっていて、LEGOのように様々形を形成
でき、立体的に映像を展示出来る。LEDの表現でも新しい手法。

和をLEDの間接照明でシンプルに表したブース。

LEDの仕込まれたパーティション。

壁から持ち出しの棚レールのディスプレイ。

面材メーカーAICAのブース。


これはテーブルの下にLEDが仕込まれ、電光掲示板になっている。
消えると普通のテーブルになる。

これもLEDを立体的に配列したディスプレイ。色の変わり方が面白かった。

漆のメーカーの展示。最近は職人的な和も見直され、展示も華やか。

造作和紙の展示。


これはきめ細かい加工が施された鋼板の展示ブース。メタリックとクラシック柄のコン
ビネーションが何とも言えません。


今年はあまり廻る時間がなかったですが、全体的には例年に比べ目新しいものが少なく元気が
ない印象でした。これも不況の影響か?もっとエコな建材等が出ると思ったが。
LEDは様々な分野で定着し、二次加工商品が多く出てきた印象。
いろんなものにLEDが仕込まれ光ってました。
あとは国内伝統技術分野が目立ってました。瓦や砂壁等もモダンデザインにのし上がるか、
今後注目です。


引越パーティー / 東大和地鎮祭

土曜の夜は台場に引越して初の引越しパーティーを、
友達を呼んでやりました。
来てくれたみんなありがとう。

前日の雨もやみ夜景もきれいでした。

鍋をつつきながらいろんな新しい交流が出来ました。

DJで参加してくれたKid君。

BARも併設しました。
いろんなお酒の差入れもあり、味比べ。

エントランスには桜と松を飾りました。

桜も結構咲いてきてます。

今後、いろいろお世話になっている方たちを招いて交流会を定期的にやろうと思います。
思わぬつながりがあったり、新たな展開が生まれそうな予感。

今日は東大和の住宅の地鎮祭でした。
気持ちよい晴天で、まさに地鎮祭日和です。

神官による準備もととのい

祭壇には持ってきた奉献酒が供えられています。


お施主さん夫婦は生まれたばかりのお子さんも連れ参加です。

鎌入れ=設計者、鍬入れ=施主、鋤入れ=建設業者をそれぞれおこないました。
私は鎌を持ち、えい、えい、えい、と3回鎌入れをしました。
お施主さん夫婦も鍬入れをし

施工のベルクハウスの監督さんも続いて鋤入れ。

玉串を捧げ、関係者一同お参りし、つつがなく終了しました。

東大和駅前の桜も満開でした。今年は早いですね。
木造2階建ての住宅は来週から着工し、6月末には竣工予定です。


住宅瑕疵担保履行法 説明会

CCレモンホール(旧 渋谷公会堂)で、国土交通省主催の
住宅瑕疵担保履行法の説明会があり、行ってきました。

構造偽装問題の流れで出来たこの法律、瑕疵担保法は今まであったものの耐震等の瑕疵に
対して建設会社が倒産等したら何の担保も出来ず、全く機能してなかった。
遅いくらいだけど、地震に対する耐震基準と一緒で何か問題があってから法律が整備される
歴史は繰り返される。。


この履行法は、瑕疵に対してより実効性のある、住宅の瑕疵に対する保険です。
完成引き渡し後、瑕疵が見つかって、建てた建設会社が倒産しても、保証会社が保証し、
補修や補強にかかった費用を負担してくれます。

ただ、完成引き渡し前の保証にはならないので、建設中の建物には別に完成保証(保険)を
建設会社に付けてもらうのが最近では常識になってきました。

何十年ものローンを組む一生の買い物ですから、家電と一緒で保証をきかせるのは当たり前の
ことですね。やっと建築の法制度が家電レベルまでいったということでしょう。

住宅瑕疵担保履行法は10月からの施行ですが、現設計においても既に導入しています。
もっともっと建築は目に見える形にしていく必要がありますね。


事務所登録更新

新宿の東京建築士事務所協会へ行ってきました。

協会はパークハイアットのすぐ隣のビル。

一級建築士事務所登録をして丸5年が経ち、登録更新の時期です。
納税証明や建築士名簿を揃えて提出。
また次の5年へ向けてがんばります。

昨年度分の業務実績書も一緒に提出。
建築基準法の改正で、昨年度分から業務実績書も提出が義務化されました。
いつでも誰でも建築士事務所の実績を閲覧可能です。

年度末で協会内は混んでました。


今日の東京タワー。日の丸カラーです。遅ればせながらWBC優勝おめでとう。


沼津

裾野の住宅の確認申請に、沼津へ行ってきました。


三島まで新幹線で1時間。

まず三島から沼津へ移動。法務局へ確認申請に添付する土地の公図をもらいに行きました。

その後確認申請の提出先、静岡県建築住宅まちづくりセンターへ。
ここは先週移転し、沼津駅からは少し離れてしまいました。

先週事前に構造も含め提出書類をチェックしてもらってたので、少々の訂正で受付、
そしてその日のうちに確認済み証がもらえました。
鉄骨2階建の住宅ですが、首都圏では考えられない早さです。

今日の富士。周辺が曇って見えなかったけど、帰りには拝むことが出来ました。

帰りに使ったローカル線。三島に行くのに30分待ちました。
ほのぼのした所です。

確認済証が下りたことで、裾野の住宅ももうじき着工です。


芝浦運河カフェ、東大和配筋検査

引越し前の芝浦で、いろいろまちづくりに関わってきましたが、
デザインで関わった田町駅東口の新芝橋脇の運河沿いの、移動オープンカフェ
「芝浦キャナルカフェ」の車が今日納車されました。
港区の助成を受け、運営は芝浦商店会です。

デザイン提案時のCG。運河のイメージ、スカイブルーのカラーに、網目状に広がる
芝浦運河をシンボリックにロゴ化しました。
運河の編み目は芝浦のネットワークも表しています。

今日納車された車。イメージ通りに仕上がりました。

はじめの提案から2年以上、はじめは建築物の予定でしたが、防災の面から
運河沿いに恒久的な飲食店舗を作るのが難しく、車での移動式に変更し
認可までこぎつけました。

運河沿いに2台並び、いろいろなフードやドリンクを提供します。

デザイン的に殺風景だった芝浦、ちょっとずつでも、水辺のまちをデザインで
活気づけていきたいです。
今後シミュレーションを重ね、4月中旬に本格稼働する予定です。

今日はその後東大和市の住宅の配筋検査へ行きました。

住宅保証会社「ホームリサーチ」が入り基礎配筋のチェックをおこないました。

補強筋の足りない部分等をチェックし、鉄筋屋さんに補強してもらいました。
その他アンカーや打ち込み配管の位置等をチェック。

明日には基礎コンクリートを打ち込み、その後木造の構造材を組み上げていきます。
木造は建ち始めるとあっという間なので、内装に入る前の見えない部分に漏れがないか
チェックを進めます。
敷地前の小学校の桜も本格的に咲き始めました。
現場も過ごしやすい時期です。




LATEST ENTRIES
[全タイトル一覧]
CALENDAR
2016年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
CATEGORIES
[全文新着順]
ARCHIVES
SEARCH